2017年11月30日

John Lewis Christmas Advert 2017

毎年恒例John LewisのクリスマスCM、今年も可愛いですよ。
欧米の子供はアジアの子供と違って、ちっちゃいときからお部屋に一人で寝かされるから、怖くないように想像の友だちを作っちゃうらしいですね。わたしには想像の友だちはいなかったので、ときどき怖い夢を見て(いつも同じやつ)目が覚めても怖いときは両親の寝室に駆け込んでいました。



てなわけで、わたしもモンスターを作りました。(ここで作れます)オナラしたりダンスしたりすごく可愛い。名前はブーツィーにしたので、「ブーツィー・ザ・モンスター」です。

bootythemonster.jpg
posted by た at 00:00| つれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月31日

Happy Halloween

はい、また一ヶ月ぶりのご無沙汰でございます。
画像は、昨日シアトルからのお便りに入っていたスターバックスのカードです。日本では使えないんだけどね。(日本では日本仕様のが販売されてます)可愛いですね。
映画「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」は、ハロウィンの国の主人公ジャックが「人を怖がらせるなんてもう飽きた。クリスマスのようにプレゼント贈って喜ばせたい」と違った方向に行って大混乱!というお話しだったけど(てか、実は「ナイトメア〜」をちゃんと日本語で観たことないんだけど、そういう物語だよね?)、もしジャックが日本のハロウィンに来ていたら、きっとそうは思わなかっただろうなあ。ぜんぜん怖くない仮装大会なお祭りイベントだもんねえ。

0IMG_0824.jpg
posted by た at 00:00| つれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月31日

秋のオススメ図書

10sorrytales.jpgHappy Halloween!
今月初めての更新が今月最後の日になっちゃうわけですが、そらま、いろいろ書きたいことはあるものの、すっかり長文を書けないアタマになってしまいました。相変わらず本はたくさん読んでるのになー。(読書量と文章力はあんまり関係ないんじゃないかしらね)
今読んでるのは、ちょうどハロウィンの日にオススメな一冊。『10の奇妙な話(ミック・ジャクソン著)』。不思議な、そしてちょっと物悲しいお話しの10篇です。5つ目を読んでるとこ。(原題は「10 Sorry Tales」)イラストがなんだかエドワード・ゴーリーちっくでハロウィン気分なんだけど、ゴーリーじゃなくて、デイヴィッド・ロバーツという人です。(画像をクリックすると大きな画像で見れます)

それから、最近読んで面白かったのは、ドナ・タートの『ゴールドフィンチ』です。美術館で爆破テロが起こり、その際に一枚の絵を持ち出した少年を巡る長い物語。ドナ・タートはどれを読んでも面白い。
posted by た at 00:00| つれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月04日

ノスタルジックな、音楽と旅。

ツイッターではお知らせしてたんですが、発売中の雑誌『& Premium (アンド プレミアム) 9月号』で、わたくし、ガールズ普及委員会として3組のガールグループを紹介しております!(66ページ)
「ノスタルジックな、音楽と旅。」という涼しげな特集ですので、ぜひともお手に取りください。(そしてそのままレジへ…)

0P7261652.jpg
posted by た at 00:00| つれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月01日

月におじいさんが住んでいた

去年も紹介したJohn LewisのクリスマスCM、今年も可愛くて泣けます。女の子の名前はリリーちゃんだって。やっぱ子供とお年寄りにはうるっときちゃうわね。

posted by た at 00:00| つれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月29日

トーテムポールを作り続けた男

0foyil2.jpg

アメリカ・シアトル在住で郵便配達人の女性とカードのやり取りをしいます。彼女はわたしの好みに合いそうなアートやハンドメイドの素敵なカードを送ってくれるのだけど、先日届いたのは、カラフルだけど妙な細工をしてあるナゾな建物の写真のカード。クレジットは「Route 66, Foyli, Oklahoma」とあるだけなので、「ルート66沿いの名所のひとつかな?」と思ってググってみたら、想像以上に面白かったのでした。
そこは、オクラホマ州フォイルというけっこう田舎にある、世界で一番高いトーテムポールがある公園で、その名もズバリ「Totem Pole Park」。エド・ギャロウェイ(Ed Galloway)という人が、25年間、自発的に作り続けたトーテムポールは90体あるんだそう。完成までに9年かかったという世界最大のトーテムポールで、なぜか根元がカメ。いつか行ってみたいなー。(行ってみたら案外たいしたことないのかもしれないけどね)

0totempole4.jpg
posted by た at 00:00| つれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月10日

今年のイースターは4月5日〜4月11日。

0easter2015.jpg


うさぎモチーフ好きにはたまらん季節です。うさぎモチーフをチェックしようと思って、久しぶりにMeri Meriを見たら可愛いのがいっぱいありました。でもうさぎよりも(もちろんラブリーなんだけど)、海賊モノカウボーイのやロンドンのなどの、男の子っぽい方が俄然可愛かったです。てか、この海賊船のカップケーキ・スタンド、めっちゃイカす。

pirates_london15.jpg
posted by た at 00:00| つれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月02日

謹賀新年

sheep1.png

あけましておめでとうございます。
今年はまじ音楽活動がんばりたいです。どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
posted by た at 00:00| つれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月12日

John Lewis Christmas Advert 2014

イギリスのデパート、ジョン・ルイスのクリスマス・シーズンのCMは毎年可愛い。今年も可愛かった。でも実際にペットとしてペンギンを飼ったら、魚臭くてたまんないだろうなあ。(夢のない大人でスミマセン)
去年のウサギとクマのアニメのは以前ブログに書いたような記憶があったんだけど、探したら見つからなかった。ので、見てみたい人はこちら

posted by た at 00:00| つれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月03日

Christmas greeting

0xmascard2.jpg

クリスマスカード、送るのも貰うのも好きだけど、友人へ送ることは案外ないんじゃないかな。お便り好きのわたしでも、すぐあとに年賀状があるからと、クリスマスカードをわざわざ送らないですねえ。(海外の友人へは送ってるけど)
でも、雑貨屋さんなどでクリスマスカードがあると、必ず手に取って見てしまいます。で、「これはRに、こっちはMに」と送る相手をイメージして買うんだけど、結局送らないまま、ストックが増えていくのでした。
上画像はユニセフのクリスマスカード、ユニセフは毎年可愛いのがあるですね。安価だし、自動的に寄付にもなるし、アマゾンでも買えるし、購入機会が多いです。今年も可愛い。
あと、こないだアップしたアンナ・ケヴェチェシさんみたいな、貼り絵風というか版画風というか、そういう作風が好きみたいですわたし。下のカードは、Ruka Rukaさんというロンドンの版画家さんの。

1tree.jpg
uma.jpg
posted by た at 00:00| つれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする