2015年02月09日

Alice’s Adventures in Wonderland

これ欲しいっす。英国ロイヤルメールで発売されたアリスの切手。日本で切手のシート販売の場合は同じ額面(82円だけ、52円だけ)が多いけど、いろんな額面がセットになってたりするんだね。イギリスでは毎年のように切手が値上がりするので、額面じゃなくて、「1st(翌日配達を目指す)」、「2nd(3日以内の配達を目指す」と記載されていて、値上がり後も(日本のように追加料金の切手を貼らずとも)そのまま使える。しょっちゅう値上げしてるアメリカの切手も同じシステムです。とはいうものの、今の1st(及び2nd)切手はいくらなんだろうと調べてみたら、今現在、1stは62ペンス、2ndが53ペンスで、81ペンスてのは、20gまでの国際便(International Economy)用。でも、1ポンド28のと、1ポンド47の切手は何用なのかわからなかった…ドコモポイント

0alice_2015.jpg
posted by た at 00:00| stamps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月30日

コウモリとソフトクリームと回転木馬

bat.jpgキレイな切手が複数貼ってあるのが好きなので、いつもPostcrossingで送るハガキには、50円と20円の切手を組み合わせて貼っています。(ハガキの航空便は世界どこへ送っても等しく70円。消費税改定後も国際郵便は価格変わりなし)今流通している20円切手はニホンミツバチ一種類のため(可愛くて好きだけど)選択できないのがつまんないので、ヤフオクで古い(未使用の)20円切手を買って使ってる。画像は’74年発売の自然保護シリーズの中の小笠原オオコウモリで、他にもイリオモテヤマネコ、ニホンカワウソ、アマミノクロウサギなどがあります。発売当時の20円切手は封書用で、ハガキは10円だったそう。
で、このコウモリ君をたくさん買ったので、海外へのハガキにバシバシ貼っているのだが、コウモリ君の評判がとても評判がよくて、意外だったのだ。たしかにコウモリが図柄の切手はあまりないかも。

まだ今のところ50円切手は様々なシリーズがあって可愛い絵柄の中から選ぶことができるけど、今後は当然52円切手がメインなのだから、てことはいずれ50円も定番のオシドリのみになっちゃうんだろうと思う。(少し前まではメジロが定番だったけど、もう在庫のみで販売終了だそう)18円切手というのは販売されてないから、70円の組み合わせがちょと面倒くさいね。貼れるスペースも限られてるし。

さて、青い空とのコントラストがナイスなソフトクリームの切手は、2007年に英国で発行された「海辺の風景」シリーズの一枚。ほかに、回転木馬のも素敵。"海辺に回転木馬"てのは、ボードウォークな欧米の海辺の風景だなあと思う。

0softcream21.jpg 0merrygoround6.jpg
posted by た at 00:00| stamps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月07日

London Olympics 2012 Official Stamps by Paul Smith

郵便発祥の国、イギリス。さぞかしオリンピックな切手がいろいろ出てるんだろうなと思ったら、たくさん出てました。(金メダルを穫った男子自転車トラック競技のチームGBの切手もすでに出てた!)
で、こちらはポール・スミス・デザイン。

0paul-smith-olympics-1.jpg 0paul-smith-olympics-4.jpg
0paul-smith-olympic-3.jpg 0paul-smith-olympic-2.jpg
posted by た at 00:00| stamps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月15日

郵便発祥の国の切手

UKstamps14.jpg
クリックすると拡大します。

やだ、なにこれカッコいい。知らなかった、2009年発行の英国切手。20世紀のイギリスを代表するインダストリアルデザイン・シリーズ。ミニが好きな人にはミニだけの切手シートもあるそう。
誰かイギリスからミニ切手貼ってエアメールくれないかなあ。前に紹介したポスクロ、未だイギリスに当たったことないのです。(送るのも送られるのも)
posted by た at 00:00| stamps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月23日

初恋の味。

左サイドバーのタイトル画像を梅雨バージョンにしたら、なんかカルピスみたいになってしまった。カルピスは好きだからいっか。

とは関係ない、フルーツの切手。1ヶ月くらい前に切手博物館の「フルーツバスケット展」を観に行ったときに買ったもの。左はパパイヤ、右はココナッツ、真ん中のは‥‥なんだ?
日本でパパイヤを食べる機会はないけれど、タイに行くと、ホテルの朝食ビュッフェに必ずパパイヤがある。てんこ盛りで出てる。でもパパイヤは好きじゃないです。あと、スイカも必ずどっさりあるな。でもスイカも好きじゃないしメロンも好きじゃない。瓜系のフルーツが苦手です。キュウリは好き。

coconuts5.jpg
posted by た at 00:00| stamps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

不足分切手が楽しみ

2lamp.jpg1navajo.jpg1pot.jpg

1elvis_bear.jpg1elvis5.jpgアメリカの切手はちょくちょく値上がる。国内郵便(封書用切手)の値段、わたしの記憶は39セントだったんだけど、8月にもらったディズニーの切手は41セントで、でも今は42セントのようです。なので、不足分の切手が大活躍するわけですね。つっても日本在住のわたしにはまったく関係ないんだけど、ナバホ族のジュエリー切手、これ、シートで欲しいな。

で、USポスタルのHPを見てたら、エルビス仕様の?テディベアを通販してた。ギターのネックで隠れてるけど、'93年に発売されたエルビス切手(当時は29セント)がポケットのとこに縫い付けてある模様。ゴールドのスーツはいいんだけど、なんつーか、ギターのディテールにモチっとこだわって作って欲しいのである。せめて弦は6本(スペース的に無理なら4本)にするとかさ。三味線じゃないんだからさ。ねえ。
posted by た at 00:00| stamps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月28日

ディズニー・マジック

「タカコはディズニーが好きだったわね」と、アリゾナのホストファミリーが送ってくれた切手。(先日誕生日だったから)実年齢を離れて小さな女の子になった気分。
1s.jpg
posted by た at 00:00| stamps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月15日

1日遅れのわたしの気持ち。

エキストラ・クリーミーなキッスとハートとチョコをあなたに。

kisschoco_stamp.jpg
posted by た at 00:00| stamps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月12日

サン・ハシントってどこか知んないけど

1texas.jpgバディ・ホリー君がテキサス出身ってことで、テキサスの切手。紺と赤と白。いい配色。
このギザギザのは、ブーツのかかとに付ける拍車(Spur)かな。こんなのでお腹を蹴られるなんて、お馬さんも大変だな。だいいち背中に人なんか乗せたくないだろうな。わたしだったらヤダだもん。
テキサスのNBAチーム、サン・アントニオ・スパーズはこのスパーが由来かしらん。たぶんそうだよね、テキサスだもの。英サッカー・プレミアシップにも同名チームがあるらしいけど、こっちはカウボーイの拍車とは関係ない。と思う。あまり役に立たない豆知識。
posted by た at 00:00| stamps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月29日

魅惑のキノコ

気になってる。「切手と図鑑で巡るキノコ紀行」展@ロゴスギャラリー。

11main3.jpg
posted by た at 00:00| stamps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする